これは今日、本当にあった会話です…
ぼく「みどりの日って何のアレでしたっけ」
上司「天皇誕生日だよ。昭和」
ぼく「あーそうでしたっけ。あれ今の天皇誕生日っていつだったかな」
上司「いつだっけ…五月?違うか」
ぼく「平成のが平日になったの悲しいですよね」
上司「昔に比べれば休日自体増えてるからいいんだよ~俺が君くらいの歳のころには月二百時間残業してたよ」
ぼく「ハハ…」
違和感にお気付き頂けただろうか…?
そう……彼らは……
緊急事態宣言下かつゴールデンウィークの真っただ中でリモートとかではなく普通に出勤しているのである……
概要
1948年(昭和23年)の祝日法施行以来、昭和天皇の誕生日である4月29日は国民の祝日である「天皇誕生日」とされていた。1989年(昭和64年)1月7日に明仁が即位し、天皇誕生日は明仁の誕生日である12月23日となった。ゴールデンウィークの一角を構成する祝日を廃止すると国民の生活へ影響が懸念されるため、4月29日は「みどりの日」と改めて祝日とした。
2005年(平成17年)の祝日法改正により2007年(平成19年)以降は、「みどりの日」を、祝日に挟まれる平日で「国民の休日」であった5月4日へ移動し、4月29日は「昭和の日」とした。経緯は昭和の日に詳述がある。
微妙に違うじゃねーか。
・今日のおもしろ漫画
『ダンダダン』
五話連続でハイセンスおもろブチかまされると逆張り精神すら屈服するしかないが…
いや実際めっちゃ面白い。まったく毛色の違う要素が凄まじい密度で一話一話の中に凝集されてジャンルフリーの何かになっている。舌の上を様々な味が一瞬で駆け抜けて、でも最終的に少年漫画的能力バトルの作法に回収されるようになっている。計算だけでも感性だけでもこれは描けないと思う。
べた褒めするしかない……
今のところ全話無料で読めます。「オレは本格的に流行る前から読んでたけど?」顔にもまだ間に合う!
『胎界主』
お早うございます。
— 尾籠憲一 (@taikaisyu) 2021年5月3日
胎界主 第三部「鮒界市篇(国外)」を更新致しました。
https://t.co/0k6LjTSpGj pic.twitter.com/jZDrJWQFki
あっ…これシトリーくん死ぬのでは…